ふくしチャンネルは、福祉や介護に関する情報発信・相互交流を目的とした総合サイトです。
HOME
HP検索
ニュース検索
看護と介護の求人案内
サイトマップ
ニュース検索
▲ 過去1ヶ月の最新
ニュースを検索できます
2008/08/29(Fri.)
● GABA抑制促進とアルツハイマー病記憶障害の関連性を発見
−理化学研究所、GABA受容体阻害剤がモデルマウスの記憶を改善−
2008/08/28(Thu.)
● お祝いの贈り物に最適な大人用おむつを発売
−日本製紙クレシア、「アクティプレミアムパンツ・感謝」−
2008/08/27(Wed.)
● 楽天子会社が「特例子会社」認可を取得
−楽天、昨年12月に設立した楽天ソシオビジネスが取得−
2008/08/26(Tue.)
● 引き戸と折れ戸を組み合わせた軽い操作性のユニバーサルデザインのドアを発売
−文化シヤッター、「スライドーレ」−
2008/08/25(Mon.)
● すき間作らず体にフィットする紙おむつを発売
−大王製紙、「アテント超伸縮リハビリテープ」−
2008/08/22(Fri.)
● 熟年夫婦「夫は一緒に取り組んでいるつもりでも、妻はそう思っていないことも」
明治安田生活福祉研究所、「熟年夫婦の生活に関する意識調査」結果を発表
2008/08/21(Thu.)
● 水を使わず、簡単に口の汚れをふき取る高齢者向け口腔ケア商品を発売
−ピジョン、「ハビナース歯みがきティシュ」−
もっと記事を見る→
2003年11月のニュース
2003/11/28(Fri.)
■目の不自由な人に“音で読む“メールマガジンを発行
−ライオン、「ライオン製品&生活情報“音メール“」−
■映画「障害者イズム」の上映会を開催
−住まいるハート会とクリナップ−
2003/11/27(Thu.)
■寝返り、起上がりがラクな幅広サイズの電動ケアベッドとマットレスを発売
−松下電工、「NAIS電動ケアベッドRR-Wide」「NAIS快眠マットレスラクマット」−
■「NGO/NPO・企業環境政策提言フォーラム」を開催
−環境省のNGO/NPO・企業環境政策提言推進委員会−
2003/11/26(Wed.)
■助手席の乗降を補助する機構や運転補助装置を装備した福祉車両6タイプを発売
−オーテックジャパン、キューブキュービック「アンシャンテ」と「ドライビングヘルパー」シリーズ−
■ハンセン病元患者の宿泊拒否に関する抗議声明を発信
−社会福祉専門職団体協議会「ハンセン病元患者の宿泊拒否について」−
2003/11/25(Tue.)
■高齢者の消費者トラブル、70歳以上の平均契約金額は約98万円
−国民生活センター、「深刻な高齢者の消費者トラブル−狙われる70歳以上−」−
■環境問題に取り組むCSOのプロジェクトを助成
−損保ジャパン環境財団、2003年度助成事業「環境保全プロジェクトへの資金助成」−
2003/11/21(Fri.)
■部位サイズの調節がその場で可能で介助者の負担を軽減する車いすを発売
−松下電工、「flexy(フレキシー)」−
■大学生が主体となって行うボランティア活動を助成
−ソニーマーケティング、第3回「学生ボランティアファンド」−
2003/11/20(Thu.)
■IT活用支援を通して、高齢者・障害者の自立支援・人材育成などを推進
−マイクロソフト、社会貢献プログラム「Unlimited Potential」を発表−
■非営利組織が行う草の根レベルの交流プロジェクトなどを助成
−独立行政法人国際交流基金日米センター、一般公募助成事業「市民交流プログラム」−
2003/11/19(Wed.)
■シニア住宅の提携介護施設建設に着手
−東急不動産、「グランケアあざみ野」−
■特定非営利活動法人などが行う教材開発・普及活動を助成
−国立オリンピック記念青少年総合センター、子どもゆめ基金「2004年度子ども向け教材開発・普及活動助成」−
2003/11/18(Tue.)
■色のバリアフリーを実現して色覚障害者を支援するソフト「なにいろ」を開発
−キステム、立命館大学との共同研究により−
■病院・痴ほう性高齢者施設・医療福祉機器展示会等を巡るツアーを実施
−ヒューマン・ヘルスケア・システム、「オーストラリア高齢者ケア特別研修ツアー」−
2003/11/17(Mon.)
■ずり落ちにくい在宅ケアベッドを発売
−パラマウントベッド、「楽匠」−
■地域福祉活動を目的とする民間団体を支援
−キリン福祉財団、「2004年度公募助成」−
2003/11/14(Fri.)
■これまでの2倍の走行距離を実現した簡易電動車いすを発売
−アイシン精機、「TAO-LightII(タオライトツー)」−
■NPO・NGOによる事例発表と討議、シンポジウムを開催
−環境事業団地球環境基金「環境NGOの集い」−
2003/11/13(Thu.)
■ベッドからの転落事故やサイドレールへ身体を挟み込む危険をなくすケアベッドを発売
シーホネンス、病院用・介護施設用「フォレシー・シリーズ」
■障害者芸術・文化祭東京大会を開催
−厚生労働省と東京都、日本チャリティ協会など−
2003/11/12(Wed.)
■車いすユーザーも使いやすいユニバーサルデザインのドラム式洗濯乾燥機を発売
−松下電器産業、洗濯乾燥機「Lab(ラブ)」−
■出生数、死亡数など、少子高齢化傾向明らかに
−厚生労働省、「2002年人口動態統計の概況」−
2003/11/11(Tue.)
■介護・医療向けの12.1型アーム式液晶マルチモニターを発売
−ナナオ、12.1型アーム式液晶マルチモニターFlexView 121A−
■地域で暮らしを支える医療とケアを考える研究大会を開催
−大阪地域医療ケア研究会、大阪国際会議場にて−
2003/11/10(Mon.)
■84歳まで新規加入できる熟年向け傷害保険を発売
−ニッセイ同和損害保険、「こつこつ倶楽部」−
■市民活動団体の会計についての実務処理を学ぶ講座を開催
−環境事業団、2003年度NGO・NPOの会計実務講座(中級コース)−
2003/11/07(Fri.)
■大人用紙おむつ4品をリニューアル、柔らかさや上げ下げの機能性を向上
−ユニチャーム、ライフリー「リハビリパンツ」「うす型軽快パンツ」「うす型長時間安心パンツ」「夜用安眠パンツ」−
■民間非営利団体による住まいとコミュニティづくり活動を助成
−ハウジングアンドコミュニティ財団、「第12回住まいとコミュニティづくり活動助成事業」−
2003/11/06(Thu.)
■音声読み上げガイド機能を強化した身体障害者向け意志伝達装置を発売
−日立製作所、「伝の心」−
■各国政府とNGO・NPO等との高齢化社会対応パートナーシップについてのシンポジウムを開催
−内閣府、「高齢社会に関するグローバル・パートナーシップ・シンポジウム」−
2003/11/05(Wed.)
■ホームセキュリティ契約者等に向けた訪問健診紹介サービスを開始
−綜合警備保障、医療機関と提携−
■海外支援プロジェクト「障害児の医療支援」「命を守る水支援」を始動
−三菱地所、社内ボランティア組織「三菱地所の社会人倶楽部」−
2003/11/04(Tue.)
■世界初の補聴器のブランド契約締結
−ベネトンジャパンとワイデックス、「Bravo(ブラボー)」シリーズ−
■障害者に関する事業を行う団体に対し、建物や設備等の購入・修繕費を助成
−新日本友の会、「2004年度助成」−
月刊ニュースインデックス
2008年
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2007年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2006年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2005年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2004年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2003年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2002年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2001年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2000年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
1999年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
HOME
広告掲載
プレスリリース
各種登録方法
リンクの貼り方
個人情報保護方針
お問合せ
このページの上部へ
「ふくしチャンネル」−福祉と介護の総合サイト−
copyright(C)1998-2011
株式会社 ウイッツジャパン
掲載の記事・写真・イラスト等、すべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。